【2020年版】JCOMモバイルの評判は?口コミから分かるメリットとデメリットを紹介

格安SIMの中でもあまり知られていないサービスがJCOMモバイル。
そんなJCOMモバイルはどのようなサービスとなっているのか気になっている方もいるかもしれませんね。
この記事ではJCOMモバイルの評判から分かるメリットやデメリットを紹介した上で、サービス内容を詳しく紹介していくので、JCOMモバイルの評判が気になる方や格安SIMへの乗り換えを検討している方は参考にしてみてくださいね。
JCOMモバイルはどんなサービス?

格安SIMの1つであるJCOMモバイルですが、JCOMモバイルにどのような特徴があるのか分からないという方もいると思います。
そこで、JCOMモバイルの特徴をいくつかまとめたので、「JCOMモバイルの名前だけ聞いたことがある」という方などは確認してみてくださいね。
JCOMモバイルの料金プラン

JCOMモバイルの料金プランは、SIMのみでの契約と、スマホ端末セットにより基本料金が変わります。
どちらもお得に使えるのが特徴ですが、料金プラン単体ではSIMのみの契約の方が安くなっています。
しかしJCOMモバイルはスマホ端末が安く購入できる格安SIMサービスですので、ご利用状況によって変えるのがおすすめです。
SIMのみでの契約

スマホ端末は既にお持ちのものを利用するか、SIMフリーのスマホを別に購入する人向けのプランです。
1GBプランでは月額980円利用できるので、それほど利用しない方、2台目用などには最適でしょう。
月間容量 | ~6ヶ月 | 7ヶ月~24ヶ月 | 25ヶ月~ |
---|---|---|---|
1GB | 980円 | 980円 | 980円 |
5GB | 1,380円 | 1,980円 | 2,980円 |
10GB | 2,380円 | 2,980円 | 3,980円 |
20GB | 3,380円 | 3,980円 | 4,980円 |
スマホ端末セット

スマホ本体も同時にセット購入する場合の料金プランです。
こちらも1GBはずっと月額980円で利用できるので、格安SIMサービスの中でも料金は特に安いといえます。
月間容量 | ~12ヶ月 | 12ヶ月~ |
---|---|---|
1GB | 980円 | 980円 |
5GB | 1,980円 | 2,980円 |
10GB | 2,980円 | 3,980円 |
20GB | 3,980円 | 4,980円 |
スマホ端末がお得に購入できる

JCOMモバイルの特徴として販売している端末が安いことが挙げられます。
最新の端末を安い価格で取り扱っているので、高性能な端末を安く購入したい時にもオススメのサービスとなっていますよ。
もちろん、格安SIMのメリットである月々の料金も安くなるので、トータルコストを安くしたい場合でも、JCOMモバイルはオススメです。
JCOMサービスを利用している方は料金などにメリットがある

JCOMモバイルは名前の通り、ケーブルテレビやインターネットサービスなどを提供しているジェイコムが行っている格安SIMサービスです。
そのため、ジェイコムが提供しているサービスと同時にJCOMモバイルを契約すると、料金割引など様々な特典を受けられることがあります。
実際にケーブルテレビやインターネットをジェイコムで契約しているという方はいると思うので、スマホの通信会社もジェイコムにまとめて、お得にするのもオススメですよ。
au回線を利用できる

格安SIMサービスの多くはドコモやソフトバンクのような大手キャリアから通信回線を借りていることが多いです。
JCOMモバイルも同様にauから通信回線を借りているので、通信速度が安定しているau回線を利用してインターネット通信を行うことができますよ。
JCOMモバイルの口コミ・評判を紹介

上記では、JCOMモバイルの特徴を簡単に3つ紹介しましたが、実際にJCOMモバイルを契約している方の口コミや評判を確認してみることも契約前にはオススメの方法です。
そこで、インターネット上にあるJCOMモバイルの口コミ・評判を紹介していくので、JCOMモバイルの契約や格安SIMへの乗り換えを検討している方は確認してみてくださいね。
TwitterにあるJCOMモバイルの口コミ・評判

最初にTwitterに投稿されているJCOMモバイルの口コミ・評判を紹介していきますね。
口コミ1
JCOMモバイルでは、最新機種のiPhoneSEなどの端末が実質0円で購入できるのも魅力の1つとなっています。
ですが、「なぜ実質0円で端末が購入できるの?」と疑問に思う方もいると思います。
簡単に解説するとJCOMモバイルでは、独自に行なっている端末割引や機種変更時のサポートが充実しているからです。
もちろん、端末を実質0円で購入するにはいくつか条件を満たす必要がありますが、自分で端末を購入するより安くなることが多いので、検討してみるのもオススメですよ。
口コミ2
JCOMモバイルは月々の使用料金が安いこともオススメのポイントです。
特に容量が少ないプランは980円で利用できることから、通信費を節約したい方にも人気のサービスとなっていますよ。
口コミ3
この口コミの投稿者はJCOMモバイルでプロ野球中継を楽しんでいることが分かりますね。
JCOMモバイルでは専用のオンデマンドアプリを利用することで、プロ野球中継をデータ容量の消費なしで観戦することができます。
野球中継は長時間になることが多いので、データ容量を消費しないのはかなりのメリットですね。
\JCOMモバイルの詳細はこちら/
みんなの評判にあるJCOMモバイルの口コミ・評判

次にサービスや商品の口コミ・評判を自由に投稿できる「みんなの評判」に投稿されているJCOMモバイルの口コミ・評判を紹介していきますね。
口コミ1
J:COMに入っていることを前提で。
みんなの評判
とにかく自分でなんとかできるなら、0.5Mで十分なら980円と悪くはない。
速度はauタイプだがそこまで遅いということは無い。
サポートに期待してはダメ。受付時間も18時まで。
あと選べる機種が少なすぎる。iPhone7以外なら実質端末持ち込みのつもりで。
あと5分かけ放題が850円が高いかどうかは各自の判断ですね。
この投稿者はJCOMモバイルの料金にメリットがあることを投稿しています。
ですが、その反面でサポートや選択できる機種が少ないことに不満を持っていることが分かりますね。
実際に大手キャリアと比較すると選択できる機種が少ないことやサポート対応でデメリットがあるのも事実です。
ですが、料金重視の場合は大手キャリアよりJCOMモバイルを含む格安SIMにメリットがあるので、よく検討してみてくださいね。
また、この投稿が行われた時は500MBの容量で980円でしたが、現在は1GBの容量で980円になっているので、よりお得にJCOMモバイルを利用できますよ。
口コミ2
Webで端末セットを申し込んだのですが、電話対応が悪い。
みんなの評判
なおかつ、ジェイコムに加入しているのか、必ず訪問して確認をするのが必須みたいです。
一々訪問とか面倒だし、時間取れないので、忙しい人はやめた方がいいと思います。
こちらもサポートに関して不満があることを投稿していますね。
JCOMモバイルでは契約の際にジェイコムサービスに加入しているかを確認する訪問がある場合もあります。
最近では新型コロナウイルスの影響もあり、訪問確認が行われないこともありますが、仕事などで時間の調整が難しい方は訪問確認の有無をサポートに確認してみるのもオススメですよ。
口コミ3
まともに普通の某三大キャリアの契約では月々5000~8000円ほどかかってしまうが、この格安SIMではデータ通信のみだと1000円以下で運用できるので大変お得だと思った。他社スマホからの乗り換えでキャッシュバック等の特典もあるらしく、バイトだけの学生にも優しく、十分に支払える額であるこちらのSIMを選んだ。しかし早朝や深夜などの時間帯では回線速度に不満はないが、昼、特に12時から1時の昼休みの時間帯に回線速度が極端に落ちてしまう。通話はかろうじて出来るぐらいだが、動画の再生が少々厳しくなってしまう。
みんなの評判
こちらの方もJCOMモバイルの料金について投稿しています。
投稿の通り、1番容量の少ない1GBで契約すると1,000円以下でインターネット通信が利用できるので、学生さんなど自由に使用できるお金が限られている方にも嬉しいサービスですよね。
一方で昼の時間帯における通信速度に不満があると投稿されていますが、他の格安SIMでも同様に昼の時間帯は繋がりにくいので、格安SIMのデメリットとして捉える必要がありますよ。
口コミ・評判から分かるJCOMモバイルのメリット・デメリット

ここまでTwitterとみんなの評判から6つの口コミ・評判を紹介しました。
ですが、「自分にJCOMモバイルが合っているのか分からない」という方もいるかもしれません。
そこで、口コミ・評判から分かるJCOMモバイルのメリットとデメリットを解説していくので、JCOMモバイルの契約を迷っている方はメリット・デメリットを確認しながら、自分に合っているサービスかどうかを確認してみてください。
メリット

まず、口コミ・評判から分かるJCOMモバイルのメリットを紹介していきます。
月額料金を安く抑えることができる

繰り返しになりますが、JCOMモバイルの料金プランは1GBで980円〜とかなりお得になっています。
最近ではカフェやコンビニなどにもWi-Fiスポットがあるので、あまりデータ容量が必要ないという方には少ないデータ容量で安く使えるのはかなり魅力的なポイントではないでしょうか。
他のジェイコムサービスを活用できる

上記ではプロ野球中継をデータ容量なしで観戦できることを解説しましたが、他のジェイコムサービスもJCOMモバイルを利用することで便利に利用できます。
特にジェイコムも強みである動画配信は、JCOMモバイルと連携していることが多いので、外出先で動画を楽しみたい方はJCOMモバイルがオススメですよ。
実質0円で購入できる端末を取り揃えている

JCOMモバイルで取り扱いのある端末は、実質0円で購入できる端末を複数取り揃えています。
もちろん、実質0円で購入するには分割払いが必要などの条件がありますが、他の通信会社よりお得に購入できることが多いので、ぜひ確認してみてくださいね。
デメリット

次に口コミ・評判から分かるJCOMモバイルのデメリットを紹介していきますね。
契約できる端末数が少ない

2020年11月時点で、JCOMモバイルで取り扱いのある端末は5種類と大手キャリアのように豊富なラインナップとなっているわけではありません。
ですが、JCOMモバイルでは自分が用意した端末を利用することもできるので、自分が使いたい端末がある場合はSIMカードのみの契約もオススメですよ。
昼の時間帯は通信速度が遅い傾向にある

先程紹介した口コミにもありましたが、昼の時間帯は通信速度が遅い傾向にあるのがデメリットの1つです。
通信速度が遅くなる要因としては、昼の休憩時間などが重なりインターネット通信の利用者が増えることが要因となっていますよ。
ですが、昼の時間帯が繋がりにくいのは他の格安SIMサービスでも同じなので、注意してくださいね。
サポートの対応が良くない

口コミの中でも目立ったものがJCOMモバイルのサポートが良くないということでしたね。
特に電話でのサポートは、待ち時間が長いことや受付時間が短いなどと言われています。
実際に新型コロナウイルスの影響などで、サポートセンターでの対応時間や勤務時間などを変更している部分も少なからずあるのも事実です。
そのため、LINEサポートや簡単に問題点を見つけられる「かんたん診断」を活用してみるのもオススメですよ。
JCOMモバイルは使いやすい?使いにくい?

口コミ・評判から分かるメリットとデメリットを紹介しましたが、JCOMモバイルは使いやすいか使いにくいのかわかりにくいと言う方もいるかもしれません。
結論から言うと、JCOMモバイルは使いやすい格安SIMなので、その理由を紹介していきますね。
ユーザー数が他の格安SIMと比較して少ない
JCOMモバイルは他の格安SIMと比較するとユーザー数が少ないのが特徴になります。
先程も解説した通り、格安SIMは大手キャリアの通信回線を借りていることが多いですが、大手キャリアから借りている通信回線は有限なので、サービスを契約しているユーザーが増えると通信速度が遅くなるデメリットがあります。
ですが、JCOMモバイルは現在時点で契約しているユーザー数が他の格安SIMより少ないので、どの時間も通信速度が安定しやすいことが魅力のポイントです。
そのため、他の格安SIMを使っていて通信速度に不満があるという方にもJCOMモバイルはオススメですよ。
遠隔・訪問サポートを利用できる
格安SIMでは契約後の端末設定を自分でしなければならないなど、これまでの通信会社とは違う方法で契約することになります。
この端末設定などはこれまでに大手キャリアを利用してきた方などには、高いハードルに感じるかもしれませんね。
そこで、利用したいサービスが訪問サポートです。
JCOMモバイルでは、自宅に訪問して端末設定などをしてもらえるサービスを提供しているので、設定に躓いた時にも安心ですよ。
また、最近では新型コロナウイルスの感染対策から遠隔サポートにも力を入れているので、自分で設定することが不安な場合でも安心ですね。
\JCOMモバイルの詳細はこちら/
JCOMモバイルは便利に変わり続けているサービスです

JCOMモバイルは、2020年9月に料金据え置きで月間に使用できるデータ容量増量、データ容量を使用した後の通信速度引き上げなどより便利に利用できるようになりました。
今回の変更では、データ容量増量・データ容量を使用した後の通信速度引き上げが主な変更点になりますが、今後もユーザーが使いやすいように変わり続けることは間違いないので、これから格安SIMに乗り換えたい方にはJCOMモバイルがオススメですよ。

JCOMモバイルは安い格安SIMサービスの中でも特に安く利用できるサービスです。以下の公式サイトから詳細を確認・申し込みも簡単にできますよ!

まとめ

JCOMモバイルはメリット・デメリットの両方がある格安SIMですが、全体的に使いやすい格安SIMです。
格安SIMのメリットである月々の料金や端末料金が安くなることに加えて、JCOMモバイル独自のサービスも多数提供しているので、格安SIMへの乗り換えを考えている方は、JCOMモバイルを検討してみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません