【2022年最新版】JCOMモバイルの機種変更を解説!端末割やおすすめ端末も紹介

JCOMモバイルはケーブルテレビやインターネット回線を提供しているジェイコムが行っている格安SIM。
そんなJCOMモバイルは、月額料金が安いことに加えて、契約時に利用できる特典が多いことやジェイコムブランドの安心感なども魅力のポイントになっているため、初めて利用する方にもおすすめのサービスですよ。
そんなJCOMモバイルでは新規契約だけでなく、機種変更も可能なので、この記事では機種変更の手順やJCOMモバイルで購入できるおすすめのスマホ端末などを解説していきます。
JCOMモバイルの機種変更を徹底解説

それではJCOMモバイルの機種変更について解説していきます。
JCOMモバイルで機種変更を行う手順は、JCOMモバイルで端末を購入する方法とJCOMモバイル以外で端末を準備する方法に分けられるので、それぞれの方法に分けて機種変更の手順を解説していきますよ。
また、利用できるスマホ端末や機種変更時の手数料なども紹介するので、初めて格安SIMを利用する方も安心してくださいね。
JCOMモバイルで端末を購入して機種変更を行う手順

最初にJCOMモバイルで端末を購入して機種変更を行う手順について解説していくので、JCOMモバイルで販売されているスマホを購入したい方は参考にしてみてください。
①JCOMモバイルの公式サイトから機種変更の申し込みを行う

JCOMモバイルで端末を購入する場合は、J:COM MOBILE
公式サイトの機種変更専用申し込みフォームまたは機種変更の受付窓口に連絡して機種変更から手続きを行います。
どちらでも簡単に機種変更を行えますが、受付窓口は受付時間が9時〜18時までと決まっているため、時間内への通話が難しければ、専用フォームを活用するといいでしょう。
また、ジェイコムサービスの契約手続きを行える実店舗「ジェイコムショップ」でもJCOMモバイルの申し込みを行うことが可能です。実店舗では実際にスマホ端末を試せますが、申し込みを行った端末などは後日発送となるため注意してください。
なお、申請フォームでの申し込み後は、JCOMモバイルから電話で連絡が来ると、手続きが完了します。この際にかかってきた電話では、プランの変更などもできるため、違うプランに変更したい場合は、オペレーターにプラン変更の旨を伝えるといいですね。
②端末を受け取る

申請フォームからの申し込み後は、手続きを行った内容の確認として電話がかかってきます。申し込み内容に相違がなければ、手続きは完了するので安心してください。その後端末が郵送で自宅に届きます。
自宅に端末が届くまで、平均して1週間程度となっていますが、配送状況などによって手続き完了から端末が届くまでの期間が異なることは注意したいポイントでしょう。
また、申し込みを行った端末の受け取りは契約者のみとなり、契約者本人以外の家族や代理の方では受け取れないので、端末が届いた時に受け取れるように配達状況を確認しておくことも重要ですよ。
③新しい端末で設定を行う

端末を受け取った後は、新しく購入したスマホ端末にSIMカードを入れ替えて、本体設定を行います。
端末本体の設定は、これまで使っていた端末から新しい端末へのデータ移行やJCOMモバイルの回線を利用するために必要なAPN設定などがあるので、J:COM MOBILE
の公式サイトから、設定の手順をあらかじめ確認しておくと、スムーズに設定を行えるでしょう。
また、APN設定の手順が分からない場合は、JCOMモバイルのサポートセンターに問い合わせることで確認できるため、初めて利用する方はサポートセンターも活用してみてくださいね。
JCOMモバイル以外で端末を準備して機種変更を行う手順

次にJCOMモバイル以外で端末を購入した場合の機種変更を行う手順について解説するので、JCOMモバイル以外で販売されているスマホ端末を利用したい場合は、手順を確認してみてくださいね。
①スマホ端末を準備する

JCOMモバイル以外で端末を購入しない場合は、自分でスマホ端末を準備する必要があります。
端末を購入できる場所については後ほど詳しく解説しますが、インターネットオークションやフリマアプリ、家電量販店、リサイクルショップなどでスマホを購入することができますよ。
また、JCOMモバイルに対応しているスマホ端末であれば、既に所有しているスマホも利用できるため、初期費用を抑えたい方は検討してみてください。
②新しいスマホ端末で設定を行う

スマホ端末を購入したら、これまで利用していたJCOMモバイルのSIMカードを新しい端末に入れ替えて、本体設定を行います。
なお、JCOMモバイルでの申し込みと同じく、新しい端末へのデータ移行やAPN設定を行う必要があるので、JCOMモバイルの公式サイトから手順を確認してみてください。
スマホ端末を購入する方法を紹介

JCOMモバイルでは自分でスマホ端末を準備することも可能ですが、スマホを購入できる場所を確認したいと考えている方がいるかもしれませんね。
そこで、スマホ端末を購入する方法を3つ紹介するので、端末を新しく購入したいと考えている方はチェックしてみてください。
JCOMモバイルで購入する

先程も紹介したのが、JCOMモバイルで購入する方法です。JCOMモバイルで購入するメリットとしては、端末の動作確認なしでスマホが利用できることになりますよ。
もし、JCOMモバイルで動作確認ができていない端末を購入した場合は、インターネット通信や通話が利用できないこともあるので、動作確認なしでスマホを利用できることは嬉しいポイントではないでしょうか。
\キャンペーンを実施中/
大手キャリア

従来、大手キャリアでスマホ端末を購入する際には、回線とセットでの申込みが必要でしたが、最近ではスマホ端末のみを購入できる形になりました。
そのため、大手キャリアで販売されているスマホを購入する方法も1つの選択肢でしょう。
特に大手キャリアで取り扱っている端末は、JCOMモバイルで取り扱いがない最新モデルが多くなっているため、ハイスペックモデルが欲しい時におすすめですね。
また、2021年10月1日以降は総務省のガイドラインによって、SIMロックが原則禁止となったため、ドコモ・ソフトバンクなどのau回線を利用しないサービスでの購入も簡単になりましたよ。
インターネット上で購入する

端末を購入する方法の1つにインターネットオークションやフリマアプリを利用して、スマホ端末を購入する方法があります。
スマホを取り扱う実店舗ではなく、インターネット上で端末を購入するメリットとして、中古端末を選べることが挙げられます。
中古端末は、新品で購入するより本体価格を抑えることが可能で、新品同様に使える商品も多く販売されています。
ただし、スマホ本体の細かいキズなどを直接確認できないことや端末の保証を適用できないことも多いので、インターネットを利用してスマホを購入する場合は注意する必要がありますよ。
また、スマホを以前所有していた人が端末代金を未払いすることによって、ネットワーク利用制限がかけられている「赤ロム」と呼ばれる端末もインターネットオークションやフリマアプリでは販売されています。
ネットワーク利用制限がかけられていると、JCOMモバイルで契約したSIMカードを使っても通話やインターネット通信などが行えません。
そのため、スマホ端末やタブレットなどの通信端末に付けられた製造番号(IMEI番号)をインターネットから確認することがおすすめです。
製造番号をチェックすることによって、端末の料金を支払い済みか分割払い中なのかを簡単に把握できるため、中古端末の購入時に製造番号が分かる場合はネットワーク利用制限を調べてみてください。
リサイクルショップや家電量販店で購入する

最近ではリサイクルショップや家電量販店でもスマホ端末を販売していることが多いので、リサイクルショップなどのスマホを取り扱っている店舗で端末を購入することもできます。
店舗でスマホを購入する場合は、インターネットで購入する場合と異なり、端末本体を直接確かめることができることがメリットになりますね。
また、最近ではリサイクルショップでも、中古スマホを購入時に保証が無料で付いていることもあります。加えて、内容が充実した有料の保証サービスを実施していることもあるので、インターネット上での購入が不安な方は中古端末購入時に保証を付与できるリサイクルショップを検討してみてください。
JCOMモバイルの機種変更に対応している端末は何?

JCOMモバイル以外で端末を購入した場合は「どのような端末がJCOMモバイルで使えるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんね。実際に自分でスマホを準備しても利用できないと意味がないため気になるポイントの1つだと思います。
結論から言うと、JCOMモバイルが動作確認済みの端末であれば、機種変更した場合でも問題なく利用することが可能ですよ。動作確認済みの端末は、JCOMモバイルの公式WEBサイト内にある「SIMカード 動作確認端末チェッカー」から簡単に確認できるので、端末を購入する前にチェックすることが重要です。
また、JCOMモバイルではau回線を利用しているため、auで購入したスマホ端末であれば基本的に利用することができるので、auから乗り換えた場合でも端末を引き続き利用することができますね。
もちろん、全ての回線を利用できるSIMフリー端末は基本的にJCOMモバイルに対応していますが、SIMフリー端末がJCOMモバイルで利用できるかを「SIMカード 動作確認端末チェッカー」から確認できるので、そちらを参考にすればより安心できるでしょう。
JCOMモバイルの機種変更時には手数料が必要なので注意!

大手通信キャリアや他の格安SIMと同じように、JCOMモバイルでも機種変更時に手数料が必要になるので注意して下さい。
JCOMモバイルの機種変更手数料は端末1台につき3,300円(税込)となっています。
そのため、3人家族でJCOMモバイルを契約していて、まとめて機種変更する場合は、9,900円(税込)が必要となるので事前に確認しておきましょう。
なお、JCOMモバイルでは契約時に適用できる月額料金割引などのお得なキャンペーン・特典を定期的に実施していますが、機種変更手数料が無料になることが少ない点も気をつけたいポイントです。
JCOMモバイルで機種変更できるオススメのスマホセット端末を紹介

ここまでJCOMモバイルの機種変更について解説してきて、実際にホームページを確認した方の中には「JCOMモバイルで契約できる端末のオススメはある?」と思う方もいるかもしれませんね。
そこで、JCOMモバイルで端末を購入する方にオススメのスマホを紹介するので、JCOMモバイルで端末を購入したいと考えている方はチェックしてみてくださいね。
iPhone SE(第二世代)

端末名 | iPhone SE |
---|---|
OS | IOS 14 |
CPU | Apple A13 Bionic |
内部メモリ(RAM) | 3GB |
ストレージ容量(ROM) | 64GB 128GB 256GB |
メインカメラ | 約1,200万画素 |
インカメラ | 約700万画素 |
ディスプレイ | 約4.7インチ |
バッテリー | 1,821mAh |
大きさ | 縦:138mm 横:67mm 厚さ:7.3mm |
重さ | 約148g |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
防水機能 | 〇 |
JCOMモバイルでリーズナブルな価格でiPhoneを購入したい場合は、iPhone SEがおすすめの端末です。
iPhone SEは人気のiPhoneシリーズの中でも性能と価格のバランスがいい高コスパのスマホで、性能としては、iPhone11と同じ高性能CPU「A13 bionic」を搭載しているため、ゲームなどの本体に負担がかかる処理でも快適に行うことができます。
また、防水機能やバッテリー持ちにも優れており、日常生活で使いやすいことが特徴なので、様々なシチュエーションで利用できる高コスパのiPhoneを使いたい場合は、おすすめの端末と言えるでしょう。
\iPhoneSEの詳細は公式サイトから/
iPhoneSEの端末料金
支払い回数 (税込料金) | iPhoneSE 64GBモデル | iPhoneSE 128GBモデル | iPhoneSE 256GBモデル |
---|---|---|---|
一括払い | 55,440円 | 63,360円 | 75,240円 |
24回払い> | 2,310円×24回 | 2,640円×24回 | 3,135円×24回 |
36回払い | 1,540円×36回 | 1,760円×36回 | 2,090円×36回 |
iPhone12

スペックが良く使いやすいと評判のiPhone12もJCOMモバイルでは取り扱いがあります。
iPhone12は、iPhoneSE(第二世代)よりも高性能のCPU「Apple A14 Bionic」を搭載し、内部メモリも「4GB」あることから、ゲームや動画などでもサクサク快適に楽しめますよ。
iPhoneSEでも日常使いでは全く問題ないレベルですが、より高性能なiPhoneがいい方はiPhone12がおすすめでしょう。
さらに「5G」対応であることから、今後5G対応エリアが広がっていくにつれ、ネット速度の向上も見込めることも嬉しいポイントですね。
\iPhone12の詳細はこちら/
iPhone12の性能
端末名 | iPhone 12 |
---|---|
OS | IOS 14 |
CPU | Apple A14 Bionic |
内部メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ容量(ROM) | 64GB 128GB 256GB |
メインカメラ | 約1,200万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
ディスプレイ | 約6.1インチ |
バッテリー | 2,775mAh |
大きさ | 縦:47mm 横:72mm 厚さ:7.4mm |
重さ | 約162g |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
防水機能 | 〇 |
5G対応 | 〇 |
iPhone12・iPhone12 miniの端末料金
支払い回数 (税込料金) | iPhone12 64GBモデル | iPhone12 128GBモデル | iPhone12 256GBモデル |
---|---|---|---|
一括払い | 95,040円 | 102,960円 | 110,880円 |
24回払い | 3,960円×24回 | 4,290円×24回 | 4,620円×24回 |
36回払い | 2,640円×36回 | 2,860円×36回 | 3,080円×36回 |
48回払い | 1,980円×48回 | 2,145円×48回 | 2,310円×48回 |
Galaxy A21

端末名 | Galaxy A21 |
---|---|
OS | android 10 |
CPU | Exynos 7884B |
内部メモリ(RAM) | 3GB |
ストレージ容量(ROM) | 64GB |
メインカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
ディスプレイ | 約5.8インチ |
バッテリー | 3,600mAh |
大きさ> | 縦:150mm 横:71mm 厚さ:8.8mm |
重さ | 約159g |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
防水機能 | 〇 |
Galaxy A21は、比較的リーズナブルな価格ながら基本性能が高く、日常使いにも便利な機能が搭載されているスマホ端末です。
3,600mAhのバッテリー持ちで1日中しっかりと利用でき、1,300万画素メインカメラで写真も申し分なく綺麗に撮影できます。
また、搭載していないことが多い「おサイフケータイ」も利用できるので、キャッシュレス専用端末機で支払いすることも可能です。
その他も防水仕様になっているなどの特徴もあるため、日常使いで活躍できるスマホといえるでしょう。
なお、2022年4月時点ではさらに端末料金が値下げされたため、スマホを安く購入したい場合にもおすすめですよ。
\Galaxy A21の詳細はこちらから/
支払い回数 (税込料金) | Galaxy A21 64GBモデル |
---|---|
一括払い | 11,880円 |
24回払い | 495円×24回 |
36回払い | 330円×36回 |
BASIO4

端末名 | BASIO4 |
---|---|
OS | Android 10 |
CPU | MT6761 2.0GHz×4 |
内部メモリ(RAM) | 3GB |
ストレージ容量(ROM) | 32GB |
メインカメラ | 約1,300万画素CMOS |
インカメラ | 約500万画素CMOS |
ディスプレイ | 約5.6インチ |
バッテリー | 3,300mAh |
大きさ | 縦:159mm 横:71mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約151g |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11.a/b/g/n/ac |
防水機能 | 〇 |
JCOMモバイルで契約できるAndroid端末の1つがBASIO4です。BASIO4は2つの特徴があります。
1つ目は画面が5.6インチで見やすいことです。大画面だと持ちにくいと思う方もいるかもしれませんが、BASIO4は画面が縦長になっているので、比較的スマホを持ちやすいことがメリットになります。また、文字や写真も見やすいので、高齢者がスマホを使うときにもよく選ばれている端末ですよ。
2つ目はバッテリー容量が大きく、充電しなくても長時間利用できることです。BASIO4のバッテリー容量は約3,300mAhとなっており、連続通話が約24時間、連続待受時間が約560時間と長いので、外出先でも安心できるポイントですね。
その他にも機能はたくさんありますが、どの機能も使いやすいのが特徴となっている端末なので、JCOMモバイルで端末を購入する際にはBASIO4をぜひ検討してみてくださいね。
\BASIO4の詳細はこちらから/
支払い回数 (税込料金) | BASIO4 32GBモデル |
---|---|
一括払い | 35,640円 |
24回払い | 1,485円×24回 |
36回払い | 990円×36回 |
AQUOS sense 5G

端末名 | AQUOS sense 5G |
---|---|
OS | Android 11 |
CPU | Snapdragon 690 |
内部メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ容量(ROM) | 64GB |
メインカメラ | 約1,200万画素CMOS |
インカメラ | 約800万画素CMOS |
ディスプレイ | 約5.8インチ |
バッテリー | 4,570mAh |
大きさ | 縦:148mm 横:71mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約178g |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11.a/b/g/n/ac |
防水機能 | 〇 |
AQUOS sense 5Gは、5G通信に対応した高性能CPUを搭載しており、アプリ起動・動作が快適な特徴があるため、高画質の動画視聴やゲームなど様々な用途で利用可能なスマホ端末です。
約5.8インチの大画面ながらも持ちやすい本体サイズのため、長時間のスマホ利用でも疲れることなく操作できるでしょう。
また、4,570mAhの大容量バッテリーも本体に搭載されているので、外出時にスマホを操作することが多い方でも安心できますね。
\AQUOS sense 5Gの詳細はこちらから/
支払い回数 | AQUOS sense 5G 64GBモデル |
---|---|
一括払い | 39,600円 |
24回払い | 1,650円×24回 |
36回払い | 1,100円×36回 |
機種変更時には端末保証を利用することもおすすめ!

JCOMモバイルで端末を購入して機種変更をした場合は、端末の故障や破損などの修理代金を一定金額で行える保証オプションに加入することができます。
そこで、JCOMモバイルで端末を購入して機種変更時した際に加入できる3種類の保証オプションを解説するので、保証オプションへ加入したいと考えている場合は参考にしてみてください。
AppleCare+ for iPhone

JCOMモバイルでiPhoneを購入した場合に加入できる端末保証オプションが「AppleCare+ for iPhone」になります。
オプションの月額料金は、iPhone12を購入した場合が月額950円(税込)、iPhone SEを購入した場合が月額580円(税込)となっていますよ。
オプションに加入すると、iPhone購入時から無期限で、故障や破損などで必要となる修理を一定の料金で受けることができます。
画面破損修理は1回3,740円(税込)、その他の破損は1回12,980円(税込)の保証を2回まで受けることができるため、iPhoneの故障が心配な方は加入を検討してみるといいでしょう。
また、修理だけでなく端末を使用していて分からないことをApple専任のスペシャリストにチャットや電話で聞くこともオプション内容に含まれているので、iPhoneを初めて使う方にもオススメのオプションですよ。
端末保証 for iPhone

「端末保証 for iPhone」は、「J:COM MOBILE Aプラン ST」契約時にau Certified iPhone(認定中古品)を購入した場合に加入できる保証オプションです。
月額料金は660円(税込)で、2022年5月現在で販売されている「au Certified iPhone XS Max(認定中古品)」が故障した場合に1回目が11,000円(税込)、2回目が16,500円(税込)、3回目以降が21,780円(税込)で機器交換を行うことが可能になりますよ。
「端末保証 for iPhone」は、中古端末を購入した場合でも安心できる便利なオプションですが、端末を購入した場合のみ申し込むことができることや他の保証オプションから端末保証 for iPhoneに変更できないことには注意しましょう。
なお、現在では1種類のみしか中古端末が販売されていませんが、今後は取り扱いのある中古端末が増える可能性も考えられるため、今後も見逃せない保証オプションの1つです。
安心端末保証48

「安心端末保証48」は、JCOMモバイルでAndroid端末を契約した際に加入できる端末保証オプションです。
月額料金は端末1台につき550円(税込)となっています。端末保証の内容は、端末の故障、破損、水濡れなどの修理代金を一定の金額が行える内容になっており、1回目が5,500円(税込)、2回目が8,800円(税込)、3回目以降は21,780円(税込)で修理を行うことができます。
また、紛失時のサポートも保証内容に含まれており、画面を見られないようにする遠隔画面ロック、端末の情報を遠隔で消去する遠隔データ削除、端末がある情報位置をGPSや基地局から取得する位置情報取得も利用することができますよ。
ただし、「安心端末保証48」も契約と同時の申し込みだけとなり、後から端末保証に加入することはできないので気をつけてくださいね。
スマホmoreプログラムは終了したので注意!

JCOMモバイルでは、適用条件を満たした上で、端末を分割払いで購入した場合にスマホ料金が割引される「端末割」と機種変更前に使っていた端末の最大24ヶ月分の残債支払いが不要となる「半額アシスト」の2つを利用することによって、スマホをお得に購入できる「スマホmoreプログラム」を提供していましたが、2021年2月17日をもってサービスを終了しました。
そのため、JCOMモバイルで機種変更しようとしていた場合は、スマホmoreプログラムが利用できないことを確認しておく必要がありますよ。
ただし、半額アシストは2021年2月17日までに購入された端末であれば、条件を満たすことによって適用できるため、期間内に端末を購入していた方は確認してみてください。
JCOMモバイルの料金プランと契約時に利用できるお得な特典を解説!

ここまでJCOMモバイルの機種変更の方法と、おすすめのスマホ端末について解説してきましたが、基本料金プランもJCOMモバイルはお得なのでJCOMモバイルの料金プランについても解説していきます。
また、契約時に利用できるお得な特典も合わせて紹介するので参考にしてみてください。
JCOMモバイルの月額基本料金

JCOMモバイルの月額料金は以下の通りです。
通信容量 | 月額料金 |
---|---|
1GB/月 | 1,078円 |
5GB/月 | 1,628円 |
10GB/月 | 2,178円 |
20GB/月 | 2,728円 |
JCOMモバイルの月額基本料金は期間に関わらず、一定の料金となっているため、初めて格安SIMを利用する方にも分かりやすい特徴があります。
また、契約から1年間の割引を受けられる「J:COM MOBILE スタート割」、26歳以下の料金が割引される「U26ヤング割」などの特典を適用すると、通常より便利に使えることも嬉しいポイントでしょう。
1GBのプランであれば月額1,078円(税込)で利用できるので、普段あまりデータ容量を使わない方や、サブとして新しいスマホを利用したい方におすすめですよ。
JCOMモバイルで契約時に利用できる3種類の特典を紹介!

JCOMモバイルでは月額基本料金もリーズナブルですが、契約時に特典を利用することによって、通常よりお得に利用することも可能です。
そこで、JCOMモバイルの契約時に利用できる3種類の特典を紹介するので参考にしてみてくださいね。
J:COM MOBILE スタート割 U26ヤング割

「J:COM MOBILE スタート割 U26ヤング割」は、26歳以下の方が「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」の5GB・10GB・20GBプランを契約することによって月額1,078円(税込)の割引を6ヶ月間受けられる特典です。
1GBプランは対象となっていませんが、5GB〜20GBの使いやすいプランが対象となっているため、JCOMモバイルを利用する際には適用したい特典の1つですよ。
また、「J:COM MOBILE スタート割 U26ヤング割」は、26歳以下であれば学生でなくても利用できることが嬉しいポイントですね。
J:COM MOBILE シニア60割(カケホ/サポート)

J:COM MOBILE シニア60割(カケホ/サポート)は、60歳以上の方が「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」と5分以内のかけ放題・有償サポートに同時に加入することによって、5分以内のかけ放題が1年間無料になる特典・有償サポートが3ヶ月無料になる割引サービスを受けることができます。
通常であれば5分以内のかけ放題が月額550円(税込)、3ヶ月の有償サポートが月額550円(税込)の料金が発生するため、高齢者の方が新しく契約する通信サービスとしてもJCOMモバイルはおすすめと言えますね。
データ盛

JCOMモバイルとジェイコムの他サービスを同時に契約することによって、契約したプラン料金が変わらずに、月間データ容量が増える「データ盛」も無期限で利用可能です。
データ盛を適用すると、1GBのプランを契約した場合は5GB、5GBのプランを契約した場合は10GB、10GBのプランを契約した場合は20GB、20GBのプランを契約した場合は30GBが1ヶ月に使えるデータ容量となるため、使用するデータ容量が多ければ嬉しいサービスでしょう。
また、「J:COM MOBILE スタート割 U26ヤング割」と合わせて利用すると、よりお得にJCOMモバイルを利用できるので、26歳以下の方はお得な格安SIMサービスと言えますよ。
まとめ

JCOMモバイルは機種変更をお得にすることができる格安SIMの1つです。
特にジェイコムのケーブルテレビやインターネット回線を契約している方は、よりお得に機種変更をすることができるためJCOMモバイルを契約している方で、機種変更を検討している方は、この記事を参考にしてみてくださいね。

JCOMモバイルはキャンペーンが充実しているのも特徴のひとつですから、ぜひ公式サイトで確認してみてくださいね。

ディスカッション
コメント一覧
2020年10月末にsony製のXperia 1 Ⅱのシムフリーが発売されますが、現在Jcom で使っている
Aquos SH-L02 から乗換たいと思っています。乗換に際し注意すべき問題点はありますか?
コメントありがとうございます。
反応が遅くなりすみません。
Xperia 1 ⅡSIMフリーだとXQ-AT42でしょうか。
スペック表を見ると、対応バンド(周波数)がJCOMモバイルのau回線の内、メインになるBand 1、18、26が対応、
Band 42、41、28にも対応しているので、回線の品質は問題ないかと思います。
SIMサイズも勿論同じで、すでにご利用とのことでAPN設定も問題ないかと思います。
あとはLINEなどをご利用でしたら、アプリの引継ぎ設定などでしょうか。
また基本問題ないかと思いますが、もし可能であれば、JCOMモバイル側での動作確認端末に
表示されるのを待った方が確実かとは思います。
(全ての端末が記載されている訳ではないので表示されない場合もあります・・・)
念のためAPN設定と動作確認済み確認サイトのリンクを記載します。
JCOMモバイル:APN設定(android)
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000689112&_fsi=0RwvWrot#pl_Android
JCOMモバイル:動作確認済み端末一覧
https://www.jcom.co.jp/service/mobile/device/sim/detail/device_list.html