【2022年】ソフトバンク「おうち割」の割引条件を分かりやすく解説

通信速度が安定していることやサポートが充実しているソフトバンクを利用する際に利用したい割引サービスの1つが「おうち割」です。
おうち割は、ソフトバンクのスマホとインターネットサービスを同時に契約することによって、スマホの月額料金が割引されるサービスとなっていますよ。
しかし、おうち割を利用するための条件や割引額が分かりにくいと感じる方も多いので、この記事ではソフトバンクで利用できるおうち割について解説していきます。
ソフトバンクのおうち割とは?割引額はいくら?

それでは、ソフトバンクで利用できるおうち割について解説していきます。
おうち割のサービス内容以外にも、実際に利用した場合の割引額やおうち割を申し込める場所なども紹介していくので、初めてソフトバンクを利用する方も安心してくださいね。
ソフトバンクのおうち割とはどんなサービス?

ソフトバンクのおうち割は、ソフトバンクのスマホと同時にソフトバンク光やソフトバンクエアーなどの対象の通信サービスを契約することで、ソフトバンクのスマホ料金が割引されるサービスです。
セットで契約していればスマホの月額料金が永年割引されるので、ソフトバンクを利用する際は便利な割引サービスとなっていますよ。
ただし、おうち割を適用するためには条件を満たした上で申し込みが必要なので、この記事で詳しく解説していきますね。
おうち割が適用された場合の割引額は?

ソフトバンクのおうち割は、ソフトバンクが提供しているインターネットサービスとスマホを同時に利用することで、スマホ料金が割引される便利なサービスですが、適用した場合の割引額が気になる方も少なくないのではないでしょうか。
結論から言うと、ソフトバンクのおうち割での割引額は、月額550円(税込)または月額1,100円(税込)となっていますよ。
月額550円(税込)または1,100円(税込)どちらの割引額が適用されるかは、ソフトバンクで契約するスマホのプランによって異なるので、利用したいと考えているプランでの割引額を確認してみてくださいね。
おうち割はどこで申し込みを行える?

ソフトバンクの通信サービスとスマホを既に契約している方の中には、おうち割をどこで申し込めるのか分からないと感じる方もいるのではないでしょうか。
ソフトバンクのおうち割は、ソフトバンクのマイページである「My SoftBank」やチャットサポート、全国にあるソフトバンクショップで申し込むことが可能ですよ。
My SoftBankやチャットサポートを利用すればオンラインで申し込めるので、これからソフトバンクを利用したいと考えている方は、時間や場所に関係なく手続きが可能なMy SoftBankやチャットサポートを検討してみてくださいね。
おうち割を利用できる条件は?

上記では、おうち割のサービス概要や割引額などを解説しましたが、おうち割を適用するための条件を確認したい方もいるのではないでしょうか。
そこで、ソフトバンクのおうち割を適用するための条件を解説していくので、ソフトバンクをお得に利用したいと考えている方はおうち割の条件をチェックしてみてください。
おうち割の対象となるスマホプランを契約する

おうち割を適用するには、対象となるスマホプランを契約することが条件の1つです。
2022年1月現在でソフトバンクが提供しているプランでは、「メリハリ無制限」と「ミニフィットプラン+」がおうち割を適用できるプランとなっていますよ。
しかし、2022年1月よりに提供されていたプランでもおうち割を利用できるため、既にソフトバンクを利用している方も自分が契約しているプランがおうち割に対応しているか確認してみてくださいね。
ソフトバンクのインターネットサービスを契約する

おうち割を利用する際に重要となるもう1つの条件が、ソフトバンクが提供している通信サービスを契約することです。
おうち割を適用できるソフトバンクの通信サービスは、人気のサービスであるソフトバンク光やソフトバンクエアーなどが対象となるので、自分が使いやすいと感じるサービスを選べることは嬉しいポイントですね。
指定されたオプションへの加入

ソフトバンク光を契約しておうち割を適用する場合には、指定された3つのオプションの加入が必要となります。
指定されている3つのオプションは、月額513円(税込)の光BBユニット・月額1,089円(税込)のWi-Fiマルチパック・月額550円(税込)の固定電話サービスですが、3つのオプションがセットになったオプションパックを月額550円(税込)で利用することができますよ。
個別で3つのオプションへ加入した場合は月額料金が高くなるので、ソフトバンク光を契約しておうち割を利用する場合は、あらかじめオプションがセットになったオプションパックを利用してみてくださいね、
ソフトバンクのおうち割を利用する3つのメリット

ここまでソフトバンクで利用できるおうち割について詳しく解説しましたが、おうち割を適用することで受けられる詳しいメリットを確認しておきたい方も少なくないでしょう。
そこで、ソフトバンクのおうち割を利用するメリットを3つピックアップして紹介するので、これからソフトバンクのおうち割を利用したいと考えている方は参考にしてみてくださいね。
毎月のスマホ料金が割引される

おうち割を適用することで、ソフトバンクのスマホ料金が毎月割引されることは大きなメリットの1つです。
ソフトバンクで契約できるプランは、料金が高い代わりに使用できるデータ容量や安定した速度で通信が行えるため、料金がお得になることは嬉しいポイントになるでしょう。
特におうち割は長期間利用するほどお得なサービスなので、これからソフトバンクを利用したいと考えている方は、申し込み時に手続きすることがおすすめですよ。
離れている家族もおうち割を適用できる

おうち割は同居している家族だけでなく、離れて暮らす家族にも適用できることはメリットになるでしょう。
また、ソフトバンクのスマホと通信サービスをセットで契約していれば、血縁が関係のないシェアハウスの友人や同居している恋人などでもおうち割を適用できるため、おうち割は様々なシーンで利用できる割引となっていますよ。
NURO光とのセット契約でもおうち割を利用できる

ソフトバンクのおうち割は、最大速度が2Gbpsであることが人気のNURO光でも適用する事が可能です。
NURO光でおうち割を利用できる条件は、ソフトバンクのスマホとNURO光、ひかり電話オプションである「NURO光でんわ」の3つをセットで契約することになっていますよ。
ただし、ソフトバンクが提供している通信サービスと申し込み方法が異なるので、NURO光でおうち割を利用したいと考えている方は、NURO光の公式WEBサイトから申し込み方法をよくチェックしておくことがおすすめですね。
ソフトバンクのおうち割を利用する際に注意したいポイント

おうち割はソフトバンクのインターネットサービスとスマホを同時に契約している際に利用できる便利な割引サービスですが、利用する際に注意したいポイントもいくつかあるので、詳しく紹介していきますね。
おうち割を適用できるのは最大10回線まで

おうち割を適用できるのは、通信サービス1つにつき最大10回線までとなっていることは注意したいポイントの1つです。
ただし、10回線でも十分な割引を受けられるため、ソフトバンクを利用する際にはおうち割を適用してみてくださいね。
契約状況によってはソフトバンクショップでの手続きが必要

おうち割は、ソフトバンクのマイページである「My SoftBank」やチャットサポートなどオンラインで申し込むこともできますが、インターネットサービスとスマホの契約している名義が違う場合は、ソフトバンクショップに足を運んで手続きが必要なことは注意したいポイントの1つでしょう。
また、ソフトバンクショップで手続きを行う場合は、以下のものが必要となることは確認しておきたいポイントの1つです。
- 「おうち割 光セット」お申し込み者さまの本人確認書類
- 「SoftBank 光/SoftBank Air」契約者さまの家族確認書類
- 事前にご記入済みの「おうち割 光セット専用同意書」
- 「SoftBank 光/SoftBank Air」の申込番号またはカスタマーID
契約している名義が違う場合はソフトバンクショップでの手続きが必要ですが、同一名義で契約している場合もソフトバンクショップでおうち割の加入手続きを行うことはできるので、オンラインでの手続きが不安な方も安心してくださいね。
オプションの加入が必要なことも

上記でも紹介したようにソフトバンク光を契約しておうち割を適用する場合は、指定された3つのオプションへの加入が必要となることは注意したいポイントの1つです。
しかし、おうち割を利用する上で契約が必要なオプションがセットになったものを契約できるため、個別で契約する必要がないことは嬉しいポイントですね。
ソフトバンクのおうち割でよくある質問をまとめました

最後にソフトバンクのおうち割を利用する際によくある質問をまとめて紹介していきます。
実際におうち割を利用する際に分かりにくいポイントもいくつかあるので、これからソフトバンクのおうち割を利用したいと考えている方はチェックしておくと安心できるはずですよ。
ワイモバイルを契約している場合でもおうち割を適用できる?

ソフトバンク回線を利用できることに加えて、月額料金にメリットのあるワイモバイルでおうち割を適用できるのか疑問に感じる方がいるのではないでしょうか。
結論から言うと、ソフトバンクのおうち割は、ワイモバイルを契約している場合でも適用することが可能ですよ。
ワイモバイルも契約後にログインできるマイページ「My Y!mobile」または全国にあるワイモバイルショップでおうち割の加入手続きが行えるので、ワイモバイルを利用している方は参考にしてみてくださいね。
おうち割と家族割を併用することはできる?

ソフトバンクのスマホでは、対象のプランを家族で契約することによってスマホ料金が割引される家族割を適用できることから、おうち割と家族割を同時に利用できるのかという質問もよくあります。
しかし、ソフトバンクのおうち割と家族割は併用できないので注意しましょう。
そのため、ソフトバンクのスマホを利用する際には、2つの割引を比較して割引額が大きい方を申し込むことがおすすめと言えますね。
タブレットやポケットWi-Fiの契約でもおうち割を適用できる?

ソフトバンクでは、ポケットWi-Fiやタブレットも契約できるため、ポケットWi-Fiやタブレット契約した際でもおうち割を適用できるのか疑問に感じる方がいるでしょう。
結論から言うと、ソフトバンクのおうち割は、タブレットやポケットWi-Fiの契約でも適用することが可能ですよ。
それ以外にもケータイやモバイルシアターなどもおうち割を適用できることが公式サイトで紹介されているため、ソフトバンクで契約できる様々なサービスがおうち割の対象となっていますね。
まとめ

ソフトバンクのおうち割は、ソフトバンクのスマホとソフトバンク光やソフトバンクエアーなどの対象となる通信サービスをセットで契約することによって、スマホの月額料金が割引されるサービスです。
実際の割引額は、ソフトバンクで契約しているプランによって異なりますが、インターネットサービスと同時に利用している場合は永年割引されるので、お得な割引と言うことができるでしょう。
ぜひ、この記事で紹介したおうち割を参考にして、お得にソフトバンクを利用してみてくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません