U-NEXT(ユーネクスト)料金プランを解説【2020年版】登録方法も紹介

「U-NEXT(ユーネクスト)を使ってみたいけど、料金が分からない…」と悩んでいませんか?U-NEXTには2つの料金プランがあるので、自分がお得になるプランを選びましょう。
また無料トライアルキャンペーンを利用すれば、さらに安く利用できます。
このページではU-NEXTの料金プランや、無料で登録する方法を徹底解説!画像付きで紹介するので、真似しながら参考にしてみてください。
U-NEXT(ユーネクスト)の料金プラン

U-NEXTの3種類の料金プランや、他社サービスとの比較を紹介します。

U-NEXT(ユーネクスト)の3種類の料金プラン
U-NEXTには、大きく分けて下記3種類の料金プランが用意されています。
種類 | 料金(税抜) | 特徴 |
基本プラン | 月額1,990円 | 対象作品が見放題・読み放題 |
ビデオ見放題サービス1490 | 月額1,490円 | 1年間継続で割引に |
レンタル・購入 | 作品による | お気に入りの作品のみ都度購入 |
自分の目的に合わせて、3種類の料金プランから選びましょう。
各プランの詳細を紹介します。
月額1,990円:豊富なコンテンツが見放題・読み放題の「基本プラン」
基本プラン | 月額1,990円(税抜) |
内容 | ・対象コンテンツが見放題・読み放題 ・毎月1,200円分のポイントを付与 |
月額1,990円の「基本プラン」は、U-NEXTの最も基本的な見放題プランです。
約14万本の動画作品と、70誌以上の電子書籍が見放題・読み放題になります。
対象コンテンツが非常に豊富で、アニメ・映画・ドラマ・バラエティ・アダルト作品など、様々なジャンルを楽しめるのが魅力です。
また動画配信サービスながら、雑誌・漫画を読めるのもポイントです。
コンテンツの見放題・読み放題だけでなく、毎月1,200円分のU-NEXTポイントも付与されます。
U-NEXTポイントで有料作品を購入したり、映画チケットを購入できます。
ちなみに登録時に600円分のポイントが付与されたり、最大4人でアカウントをシェアできます。
そのためポイントを差し引いて、4人でのシェアを計算すると、実質月額325円で利用可能です。
月額1,490円:1年以上の利用で安くなる「ビデオ見放題サービス1490」
ビデオ見放題サービス1490 | 月額1,490円(税抜) |
内容 | 1年間、対象コンテンツが割引価格で見放題・読み放題 |
「U-NEXTを1年以上、長期利用したい」方は、ビデオ見放題サービス1,490がおすすめです。
基本料金よりも毎月500円安い、月額1,490円(税抜)で利用できます。
対象コンテンツは基本プランと同じで、対象の動画作品・電子書籍が見放題・読み放題です。
年間で約6,000円安くなるので、長期利用を検討中の方に適しています。
ただしビデオ見放題サービス1,490には、毎月の無料ポイント付与がありません。
そのため無料ポイントで新作の購入・映画チケットへの交換はできません。
また1年以内に解約すると、違約金5,000円が発生します。
自分の目的・使用用途を考慮した上で、プランを選択しましょう。
1作品300円〜2,500円:作品ごとにレンタル・購入
レンタル | 2日間300〜600円(税抜) |
購入 | 2,500円(税抜) |
内容 | 1作品ごとにレンタル・購入 |
「自分の好きな作品だけを視聴したい」方は、レンタル・購入がおすすめです。
U-NEXTに会員登録後、見たい作品のみをレンタル・購入するので、月額料金は発生しません。
レンタル代は2日間300円〜600円で、購入代は1作品2,500円です。
動画を購入すると、アカウントを削除しない限り、無期限で何度でも視聴できます。
U-NEXTは新作の配信も早いですが、見放題・読み放題の対象には含まれないケースが多いです。
そんな時に特定の作品をレンタル・購入して、費用を抑えて視聴できます。
他社配信サービスとU-NEXT(ユーネクスト)を比較
U-NEXTと他社で人気の動画配信サービスの料金を、表で比較します。
種類 | 月額料金(税抜) | 見放題作品数 |
U-NEXT
![]() | 1,990円 | 14万本 |
Hulu | 933円 | 5万本 |
Netflix | 800〜1,000円 | 非公開 |
dTV | 500円 | 12万本 |
AmazonPrimeVideo | 500円 | 非公開 |
月額料金を比較すると、U-NEXTの料金は高いです。
他社配信サービスは1,000円以下が基本ですが、U-NEXTは1,990円です。
ただし配信本数はダントツで多く、動画・電子書籍のコンテンツが充実しています。
また毎月1,200円分のポイント付与や、最大4人でのシェアを考慮すると、安いといえます。
「充実したコンテンツが魅力の配信サービスを利用したい」方は、U-NEXTがおすすめです。
U-NEXT(ユーネクスト)の無料トライアルキャンペーン

U-NEXTは現在、無料トライアルキャンペーンを利用しています。
U-NEXTに初めて登録する方限定で、見放題・読み放題プランを31日間無料で利用できます。
もちろんキャンペーン期間内に解約すれば、料金は一切発生しません。
また600円分のポイントも付与されるので、新作・話題作も楽しめます。
まずは無料トライアルキャンペーンを利用して、U-NEXTをお試し感覚で試してみてください!
U-NEXT(ユーネクスト)に無料で登録する方法

U-NEXTに登録するには、WEBブラウザからのアクセスが必要です。
公式アプリからは原則できないので注意しましょう。
※iPhoneのサブスクリプションや、Amazonアカウントなどから登録できますが、WEBからの登録が最もお手軽です。
U-NEXTの無料の登録方法は下記の通りです。
1. U-NEXT
公式サイトにアクセス
2. 「まずは31日間無料体験」をクリック

3. 「次へ」をクリック

4. メールアドレス・パスワードなど、必要事項を入力

5. 支払い方法を選択して、登録内容を確認後、「送信」をクリック

登録したメールアドレス・パスワードは、ログイン時に必要となるので、必ずメモしましょう。
なおデフォルトではメールアドレスがログインIDになりますが、チェックを外せば別で設定も可能です。
登録後はトップ画面に移動して、見放題・読み放題の対象コンテンツを利用できます。
また登録と同時に600円分のポイントが付与されるので、有料コンテンツもレンタル・購入可能です。
U-NEXT(ユーネクスト)の支払い方法

U-NEXTの5種類の支払い方法や、支払い方法の変更手続きを紹介します。
U-NEXT(ユーネクスト)の5種類の支払い方法
U-NEXTは、下記5種類の支払い方法から選択できます。
- クレジットカード・デビット:Visa、MasterCard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカード
- キャリア決済:docomo、au、softbankで、新規登録時のみ選択可能
- Amazonアプリ内決済:Amazon Fire TV・Fire TV Stickから登録
- iTunes決済:iPhoneユーザーが公式アプリから登録
- U-NEXTカード・ギフトカード:コンビニ・家電量販店で購入できるプリベイト式カード
上記6種類から、目的に応じて支払い方法を選択しましょう。
キャリア決済や、コンビニで現金で購入できるU-NEXTカードが用意されているので、クレジットカードがなくても登録できます。
ただしU-NEXTカードは、無料トライアルの登録時には、決済方法として選択できません。
またキャリア決済は、登録時にしか設定できないので注意しましょう。
支払い方法の変更方法
U-NEXTは、キャリア決済→クレジットカードへ変更できます。
一方でクレジットカード→キャリア決済に変更するには、一度退会しなければいけません。
支払い方法を変更手続きは、下記の通りです。
1.U-NEXT
公式サイトにアクセス
2. メニューバーを開いて、「設定・サポート」をクリック

3. お客様サポートの「支払い情報の登録・変更」をクリック

4. 支払い先のクレジットカード情報を入力
支払い方法の変更手続きも、公式アプリでは進められないので注意しましょう。
U-NEXT(ユーネクスト)に登録する際の注意点

U-NEXTに登録する際の注意点を3つ紹介します。
- 全作品が見放題・読み放題ではない
- 料金の発生日・請求日を確認する
- 無料付与ポイント以上を使うと料金が発生する
全作品が見放題・読み放題ではない
U-NEXTには約16万本の動画作品と、47万冊以上の電子書籍が取扱われています。
しかし見放題・読み放題の対象となるのは、約14万本の動画作品と、約70誌の電子書籍です。
最新作や話題作は有料となり、追加での課金が必要となるケースが多いです。
見放題作品の場合、サムネイル画像の下に「見放題」と表示されています。

見放題・読み放題プランに加入していれば、視聴可能です。
一方で有料コンテンツの場合、サムネイル画像の下に「Uコイン・〜円」と表示されます。

有料コンテンツは、ポイントで支払わなければ視聴できません。
とはいえ毎月1,200円分のポイントが付与されるので、有料コンテンツを月2〜4本レンタルして楽しめます。
料金の発生日・請求日を確認する
U-NEXTには31日間の無料トライアルがありますが、1日でも過ぎると料金が発生してしまいます。
一方でU-NEXTを解約すると、解約した時点でサービスが利用できなくなります。
そのためトライアルで解約したい場合、前日に解約手続きを進めるのがおすすめです。
U-NEXT登録時に届いたメールに、無料トライアルキャンペーンの終了日が記載されているので、確認しておきましょう。

解約手続きを忘れないよう、カレンダーへの記載・リマインダー通知の設定がおすすめです。
またU-NEXTを有料会員に移行すると、毎月1日に当月分の料金が発生します。
契約途中に解約した場合、日割りはありません。
無料トライアルの終了が月末だったとしても、有料プランに切り替わった時点で、1ヶ月分の料金が発生します。
例えば4/25〜5/24までが無料期間で、5/25から有料期間に切り替わった場合、残り日数が6日間しかないにも関わらず、1ヶ月分の料金(1,990円)を支払わなければいけません。
そのため無料トライアルは月初に登録したり、月末に1度退会して1日から再登録するのがおすすめです。
無料付与ポイント以上を使うと料金が発生する
「U-NEXTを無料期間内に解約したのに、料金の請求がきた…」といった声も見られます。
大きな原因の一つは、無料付与ポイント以上の課金です。
無料トライアルキャンペーンで登録すると、600円分のポイントが付与され、有料コンテンツの購入に充てられます。
しかし600円以上の作品を購入すると、当然ながら残り分は自己負担となります。
購入前には料金が発生する旨を確認されるので、もしも無料で利用したい場合、ポイントの消費には注意しましょう。
U-NEXT(ユーネクスト)の5つの特徴・メリット

U-NEXTならではの特徴・メリットを5つ紹介します。
- 総配信本数が16万本以上でコンテンツが豊富!
- 雑誌・漫画など電子書籍も読み放題!
- 毎月付与されるポイントで新作・映画チケットを購入できる
- ダウンロード機能でオフライン視聴も可能
- 最大4アカウントまで対応!様々なデバイスで視聴できる
総配信本数が16万本以上でコンテンツが豊富!
U-NEXTで配信されている総本数は、業界最大級の16万本以上です。
うち約14万本が見放題作品で、新作・話題作も約2万本が追加されています。
U-NEXTで見放題のジャンルは、主に下記の通りです。
- 洋画・邦画:見放題6,600作品〜
- アニメ:見放題2,000作品〜
- 海外・韓流・アジアドラマ:見放題750作品〜
- 国内ドラマ:見放題580作品〜
- ドキュメンタリー・バラエティ・アイドル:見放題500作品〜
- 大人向け:見放題15,000作品〜
U-NEXTは、特に映画とアニメのコンテンツが充実しており、新作・話題作の取扱いもレンタルDVD店よりも早いです。
他社サービスでは取り扱われていないコンテンツも、U-NEXTなら視聴できます。
雑誌・漫画など電子書籍も読み放題!
U-NEXTは動画配信サービスながら、電子書籍も取扱われています。
70誌以上の人気・最新雑誌が読み放題で、42万冊以上のマンガ・小説もポイントで購入可能。
読み放題のジャンルは、主に下記の通りです。
- ファッション・ライフスタイル
- 週刊誌
- グルメ・トラベル
- スポーツ
- ビジネス
- 週刊誌
最新雑誌をわざわざ購入しなくても、U-NEXT内で手軽に読めます。
動画配信サービスと、読み放題サービスがセットになっているので、自宅で様々なコンテンツを楽しめるでしょう。
毎月付与されるポイントで新作・映画地検とを購入できる
U-NEXTの基本プランに登録すると、毎月1,200円分のU-NEXTポイントが付与されます。
月額料金1,990円から、1,200円分が還元されるので、実質790円で利用できます。
U-NEXTポイントは、下記の用途に使用できます。
- 見放題対象外の映像作品を購入・レンタル
- 読み放題対象外の電子書籍を購入
- 映画チケットの引き換え
有料コンテンツを購入・レンタルできるのはもちろん、映画チケットへも交換できます。
そのため劇場公開中の話題作が、1回分無料になります。
対象の映画館は、イオンシネマ・松竹マルチプレックスシアターズ・ユナイテッド・シネマなど、メジャーな場所ばかりです。
なおポイントは付与日から90日間有効なので、たくさん貯めて高い有料作品を購入することもできます。
ダウンロード機能でオフライン視聴も可能
U-NEXTにはダウンロード機能が搭載されています。
そのため移動中など、Wi-Fiが繋がっていない環境でも、好きな作品を視聴できます。
U-NEXTのダウンロード方法は、下記の通りです。
- U-NEXTの公式アプリを開いて、ダウンロードしたい作品をクリック
- 画面中部にある「ダウンロード」をクリック

早ければ数分でダウンロードが完了します。
ダウンロードが完了したら、マイページの「ダウンロード済み」に追加されます。

最大4アカウントまで対応!様々なデバイスで視聴できる
U-NEXTは1契約につき、最大4アカウントまで作成できます。
そのため家族など、身近な人とシェアして楽しめます。
もちろん同時視聴もできて、お互いのプライバシーも確保可能です。
4人でシェアすると実質約500円で利用できるので、かなりお得に楽しめます。
またU-NEXTは、スマホやタブレット、パソコン、テレビなど、様々なデバイスに対応しています。
リビングの大画面テレビで大勢で視聴したり、スマホで一人でじっくり鑑賞可能です。
まとめ

U-NEXTには月額1,990円の「基本プラン」と、年間使用で月額1,490円になる「ビデオ見放題サービス1490」、単品対応の「レンタル・購入」の3種類の料金プランがあります。
ポイント付与や利用方法に応じて、料金プランを選びましょう。
また他社配信サービスと比べると、料金自体は高いですが、映像・電子書籍のコンテンツが豊富です。
また毎月1,200円分のポイント付与や、最大4人でのシェアを考慮すると、コスパが良いといえるでしょう。
U-NEXTは現在、初回限定で31日間の無料トライアルキャンペーンを実施しています。
まずはお試し感覚で、U-NEXTを初めてみてはいかがでしょうか?

本ページの情報は2020年4月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません