【2019年10月版】ソフトバンク光の料金は?スマホ割引や速度など徹底比較!

ホームタイプ月額料金 | 5,200円(税抜) |
マンションタイプ月額料金 | 3,800円(税抜) |
インターネットの速度 | 最大1G(1,000M) |
スマホ割引 | 1回線最大1,000円引き |
固定電話料金 | 500円 |
TV料金 | 660円 |
契約期間 | 2年間自動更新 |
工事費 | 新規24,000円だがキャンペーン有り※1 |
事務手数料 | 3,000円※2 |
メリット | Softbankスマホの割引が大きい |
デメリット | IPv6にしないと速度があまり速くない |
※1 完全新規のみでフレッツ光などからの転用は工事費は発生しません。派遣工事が要らない場合(申し込みしないと分からない)は2,000円、auひかり、NURO光からなど、他社からの乗り換えだと工事費無料キャンペーンがありますので、24,000円が割り引かれ実質0円になります。
※2 新規・転用とも最初の1回のみ発生します。その他どのインターネット回線でも大抵初回1回3,000円がかかります。
ソフトバンク光の特徴
ソフトバンク光は、ドコモ光やビッグローブ光などと同じコラボ光の一種で、最大の特徴はソフトバンクのスマホを使っていると、1台最大1,000円ずつ安くなるというSoftbankスマホユーザーとの相性の良さです。
光回線自体も最大1Gの速度が出る回線なので、フレッツ光やドコモ光など他のNTT系列のインターネットと品質はほぼ同様です。
しかしインターネットの回線は、同地域に同じインターネットの回線を利用する人が多ければ多いほど、混雑し速度が低下する傾向がありますので、ソフトバンク光はその知名度の大きさから、特に夕方から夜間など、ゴールデンタイムと呼ばれる時間帯に速度が低下する可能性があるかもしれません。
速度に関しては、「IPv6高速ハイブリッド」という、あまり混雑することがない回線を使うこともできますので、詳しく解説いたします。
先に結論を申しあげますと、特に家族全員がソフトバンクのスマホユーザーといった方は、その台数分ネット料金が安くなる(厳密にはスマホ料金から)ので、ソフトバンク光一択で間違いないです。
逆にその他の携帯会社をお使いの方は特にソフトバンク光を使うメリットは殆どありませんが、同じ系列のYmobileではお値引があります。
まずは、他回線との比較から詳しく解説いたします。

速度と料金の比較
料金の比較

ソフトバンク光は一戸建ての料金プランが5,200円、マンションタイプが3,800円となっていますが、ソフトバンクのスマホユーザーであれば、1回線あたり最大1,000円の値引きが(正確にはスマホ料金から)値引きされます。
マンションタイプであれば、NURO光が安いのですが、NURO光のマンションタイプが導入されている物件は細かい条件があり、かなり少ないので、もし導入されている物件にお住まいの方はNURO光もおすすめです。
注意点としては、スマホ割引の最大1,000円にはプランによって条件が異なっていますので、以下でご紹介いたします。
スマホ割引(おうち割り)の条件と詳細
おうち割適用条件のオプション名 | 月額料金 |
光BBユニット+Wi-Fiマルチパック+ホワイト光電話 | 500円 |
ソフトバンクスマホとの割引である、おうち割りを申し込むには、ソフトバンク光回線と同時にその適用条件である、「光BBユニット+Wi-Fiマルチパック+ホワイト光電話」というオプションを申しこまなくてはなりません。
月額料金は月500円で申し込み自体は受付と同時にできます。
申し込み自体は簡単なのですが、つまり1台につき最大1,000円安くなるといっても、適用するためには月額500円のオプションを申し込む必要があるので、差し引き1台だと差額500円の割引になります。
ですが同時に固定の電話番号も利用できますし、速度の比較でご紹介するIPv6ハイブリッドを適用させるためには光BBユニットがあれば簡単にできますので、どちらにしろセットがおススメです。
固定の電話はいらないという方は、別に申し込むけど使わなくてもいいので、電話機を買わなくちゃ、と思わなくても大丈夫です。
スマホ割引対象プラン | 割引金額 |
データプラン50GB+/データプランミニ | 1,000円 |
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター | 1,000円 |
データ定額 50GB/20GB/5GB | 1,000円 |
データ定額(おてがるプラン専用) | 500円 |
データ定額ミニ 2GB/1GB | 500円 |
データ定額(3Gケータイ) | 500円 |
パケットし放題フラット for 4G LTE | 1,000円 |
パケットし放題フラット for 4G | 1,000円 |
パケットし放題フラット for スマートフォン | 1,000円 |
パケットし放題MAX for スマートフォン | 1,000円 |
4G/LTEデータし放題フラット | 1,000円 |
4Gデータし放題フラット+ | 1,000円 |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ | 500円 |
上記がスマホ割引が適用された場合の、値引き額の一覧です。
総じてスマホ料金が安いプランですと500円になり、それ以外は1回線につき1,000円引かれる形になっています。
自分がどのプランか確認するには、スマホの「My Softbank」アプリで行えます。
速度の比較

主要な固定回線の速度としては、ソフトバンク光は、フレッツ光やドコモ光などと同様の回線を用いているため、下り最大1Gの高速回線を利用できます。
1Gといっても実際はどの回線も、そこまでの速度は出ないのですが、日常使いで動画やネット検索など不自由なく利用できる速度です。
NURO光やauひかりの最大10Gと比較すると、速度が遅い様な印象も受けますが、10Gのエリアはかなり限定的で、そもそも10Gの速度が仮に出たとしても、スマホやPCなどが10Gの速度に対応していないので、現時点ではそれほど活用方法がありません。
将来的により対応機種などが出てきた場合は、ソフトバンク光やドコモ光なども、より高速回線に対応する可能性はあります。
IPv6高速ハイブリッド
IPv6高速ハイブリット適用条件 | 月額料金 |
光BBユニットのレンタル | 467円 |
IPv6高速ハイブリット自体の申し込み | 無料 |
IPv6ハイブリッドを申し込むためには、それ自体の申し込みは無料としつつも、光BBユニットが基本的には必要なため、レンタルが必要です。
単体で申し込むというよりは、上記の料金の所でスマホ割引の条件として紹介した 「光BBユニット+Wi-Fiマルチパック+ホワイト光電話」 500円のプランで申し込めば、 IPv6ハイブリッド で高速回線も利用できるし、スマホの割引も受けることができるので、 「光BBユニット+Wi-Fiマルチパック+ホワイト光電話」 500円のプランで申し込んでください。
申し込み自体はWeb上で分かり易く簡単にできますので、安心してください。
SoftBank光
料金速度のまとめ
料金や速度の部分で細かく料金プランを記載してしまい分かり辛く申し訳ありません。
そもそも契約内容が携帯電話と同じように複雑なのが原因とも言えなくもないですが、実際の料金をまとめました。
月額基本料金:3,800円
オプション料金:500円
おうち割り:▲1,000円
月額総額:3,300円
月額基本料金:5,200円
オプション料金:500円
おうち割り:▲1,000×3回線=▲3,000円
月額総額:2,700円
どちらの場合も、インターネット料金としてはその他のインターネットより安く、かつIPv6を活用できるので速度としても最高の環境を実現できます。
Softbankスマホのユーザーであれば、Softbank光はまず間違いなくおすすめのインターネット回線だと思います。
ソフトバンク光を申し込む場合はソフトバンク公式から申し込むとキャッシュバックが何も受けられないため、代理店から申し込むのがおすすめです。
以下のバナーから申し込んでいただくと35,000円のキャッシュバックが受けられます。

ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] […]